2012年05月19日
ジロ・デ・イタリア②
毎日毎日イタリア三昧なパンダです。
ホント自分でも不思議ですが、
「ロードレースの何が面白いの?」って
聞かれても上手く答えられません。
自転車の集団見てて面白いの?とお思いでしょうが、
面白いんですよ!
たとえば5月16日の第11ステージ。
割と平坦な(山登りも何もない)コースなんですが・・・。
残り距離わずかになると、集団は各チームがトレインと
呼ばれる隊列作って走ってます。
ゴール前でエースを勝たせるために、いいポジション取りを
していますが、きれいに秩序だってます。

もっとゴール近くになると、トレインを崩そうとする動きがあります。
本日は見事に崩されちゃいました。

で、無秩序状態に突入したままゴール手前、急カーブで・・・。

曲がりきれなくて落車が発生。
集団は大混乱です。
で、本日は、勝てるとは誰も予想しなかったであろう選手が
ステージ優勝をしちゃいました。

その名もフェラーリくん。
あまり速そうな感じではありませんが、それでもジロで1勝。
イタリアでは孫の代までの自慢話になるでしょう。

無名の選手や、弱小チームの選手がチャンスをモノにすれば
勝てたりする。
なかなか奥が深くて面白いです。
ホント自分でも不思議ですが、
「ロードレースの何が面白いの?」って
聞かれても上手く答えられません。
自転車の集団見てて面白いの?とお思いでしょうが、
面白いんですよ!
たとえば5月16日の第11ステージ。
割と平坦な(山登りも何もない)コースなんですが・・・。
残り距離わずかになると、集団は各チームがトレインと
呼ばれる隊列作って走ってます。
ゴール前でエースを勝たせるために、いいポジション取りを
していますが、きれいに秩序だってます。
もっとゴール近くになると、トレインを崩そうとする動きがあります。
本日は見事に崩されちゃいました。
で、無秩序状態に突入したままゴール手前、急カーブで・・・。
曲がりきれなくて落車が発生。
集団は大混乱です。
で、本日は、勝てるとは誰も予想しなかったであろう選手が
ステージ優勝をしちゃいました。
その名もフェラーリくん。
あまり速そうな感じではありませんが、それでもジロで1勝。
イタリアでは孫の代までの自慢話になるでしょう。
無名の選手や、弱小チームの選手がチャンスをモノにすれば
勝てたりする。
なかなか奥が深くて面白いです。

住所:〒417-0852 静岡県富士市原田1268-3
TEL:0545-30-6152
Posted by パンちゃん at 20:04│Comments(0)
│趣味(ロードレースほか)