スポンサーサイト
上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。

住所:〒417-0852 静岡県富士市原田1268-3
TEL:0545-30-6152
2012年02月28日
確定申告の季節がやってきた
確定申告の季節ですね。
去年までは会社で年末調整してもらって全く他人事だった私。
今年は確定申告組です。
私の場合は源泉徴収票と生命保険の保険料控除証明書があれば、
すぐに終わるので面倒でもなんでもないのですが。。。
悩みがひとつ。
今回の確定申告では関係ないのですが・・・。
今、自分の医療保険を見直そうか思ってるんですよね。
私は生命保険は終身保険と医療保険に加入しています。
来年から、所得控除のうち生命保険料控除制度が変わって、今まで生命保険料として
合算していた終身保険と医療保険の保険料が新制度では別々に適用されます。
ただし、新制度の適用は平成24年1月1日以降の締結契約についてです。
もし、私が今、加入している生命保険を全部入り直したら・・・。
終身保険は今までと同じ「一般生命保険料控除」。
医療保険は「介護医療保険料控除」。
今の私の保険加入状況だと全て平成23年12月31日以前に加入した保険なので、
旧制度のままで行くと、終身保険と生命保険の年間払込保険料から計算して最大
5万円の控除になります。
えーと、誤解を生むといけないので下記に国税庁のリンク貼っておきます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm

今、私が見直したいと思っているのは、以前ブログでも書きましたが、椎間板ヘルニア
のときにお世話になった医療保険。
思い入れもあって、他の医療保険に加入しつつ、継続してきました。
しかも若いときに入ったので月々約2千円。
ところが若いときに入った安くていい保険も、現在では医療保険として万全とはいえません。
悲しいですが私ももう若くはないので、新しく入ろうと思っている保険はこの金額ではムリです。
ただ、新制度の計算のために、もし、月々2000円で新しい医療保険に入ったとすると、
新制度では年間2万5千円以下として計算され、年間払込済保険料2万4千円がそのまま
「介護医療保険料控除額」になります。
終身保険は不満がまったくないので、そのまま継続します。
新制度と旧制度、両方含めて申告する場合、私の場合、控除額は「生命保険料控除」の
4万円(最大控除額)と上記2万4千円の合計6万4千円になります。
もう一つの医療保険も合わせて見直ししたら、きっともっとアップしますね。
あくまで所得控除額の計算上の話ですが。
上記計算の対象期間は1月から12月までなので、すでに2月の現在、見直すとしたら
早ければ早い方がいいのはわかっているんです。
ところが、私は現在、右手首を腱鞘炎で治療中。
保険会社の「引き受けのめやす」にひっかかるので、部位不担保といって、新しい保険で
右手首のケガとか病気が保障されない可能性が大きいんです。
せめて完治させておかないとなあ。。。
あえて今、別の保険に加入するか。
所得控除とか保障内容とかを気にせずに来年まで待つか。
よく考えます。
去年までは会社で年末調整してもらって全く他人事だった私。
今年は確定申告組です。
私の場合は源泉徴収票と生命保険の保険料控除証明書があれば、
すぐに終わるので面倒でもなんでもないのですが。。。
悩みがひとつ。
今回の確定申告では関係ないのですが・・・。
今、自分の医療保険を見直そうか思ってるんですよね。
私は生命保険は終身保険と医療保険に加入しています。
来年から、所得控除のうち生命保険料控除制度が変わって、今まで生命保険料として
合算していた終身保険と医療保険の保険料が新制度では別々に適用されます。
ただし、新制度の適用は平成24年1月1日以降の締結契約についてです。
もし、私が今、加入している生命保険を全部入り直したら・・・。
終身保険は今までと同じ「一般生命保険料控除」。
医療保険は「介護医療保険料控除」。
今の私の保険加入状況だと全て平成23年12月31日以前に加入した保険なので、
旧制度のままで行くと、終身保険と生命保険の年間払込保険料から計算して最大
5万円の控除になります。
えーと、誤解を生むといけないので下記に国税庁のリンク貼っておきます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm

今、私が見直したいと思っているのは、以前ブログでも書きましたが、椎間板ヘルニア
のときにお世話になった医療保険。
思い入れもあって、他の医療保険に加入しつつ、継続してきました。
しかも若いときに入ったので月々約2千円。
ところが若いときに入った安くていい保険も、現在では医療保険として万全とはいえません。
悲しいですが私ももう若くはないので、新しく入ろうと思っている保険はこの金額ではムリです。
ただ、新制度の計算のために、もし、月々2000円で新しい医療保険に入ったとすると、
新制度では年間2万5千円以下として計算され、年間払込済保険料2万4千円がそのまま
「介護医療保険料控除額」になります。
終身保険は不満がまったくないので、そのまま継続します。
新制度と旧制度、両方含めて申告する場合、私の場合、控除額は「生命保険料控除」の
4万円(最大控除額)と上記2万4千円の合計6万4千円になります。
もう一つの医療保険も合わせて見直ししたら、きっともっとアップしますね。
あくまで所得控除額の計算上の話ですが。
上記計算の対象期間は1月から12月までなので、すでに2月の現在、見直すとしたら
早ければ早い方がいいのはわかっているんです。
ところが、私は現在、右手首を腱鞘炎で治療中。
保険会社の「引き受けのめやす」にひっかかるので、部位不担保といって、新しい保険で
右手首のケガとか病気が保障されない可能性が大きいんです。
せめて完治させておかないとなあ。。。
あえて今、別の保険に加入するか。
所得控除とか保障内容とかを気にせずに来年まで待つか。
よく考えます。

住所:〒417-0852 静岡県富士市原田1268-3
TEL:0545-30-6152
2012年02月27日
ロードレースのこと
ついにシーズンイン!
なんのことかというと、私のスポーツ観戦のシーズンイン。
毎年この時期はちょっと興奮しています。
というわけで、今日は知ってる人にしかわからない内容かもしれませんがあしからず。
私自身は全くスポーツをしません。
でも趣味はスポーツ観戦。
昔はサッカー、NBAにハマり、F1は鈴鹿と富士に観戦に行ってました。
最近はもっぱら自転車ロードレースのTV観戦にハマってます。
といってもJ-Sportsで放映しはじめからなので、結構前からですが。
自転車ロードレースが好きっていうと、大抵の人に自転車乗りと思われます。
ところが、私は学生時代に自転車は乗りつくしたので、必要がない限りは乗りたいとも思いません。
自転車移動で毎日片道10キロとかは普通でしたからね。
なので純粋にレースの駆け引きとか選手の人間臭さが大好きなんです。
そんなロードレースのシーズンがやってきました。
今日はツアー・オブ・カタールの放映見て、トム・ボーネンの総合優勝に大満足。
ボーネンは実績も名声もトップクラスのスター選手です。
スプリンターとしてゴールを狙うため、アシストと呼ばれるチームメートの後ろに隠れて風をよけるのもエースならではの役得なのですが。。。
第4ステージ、ライバルのカベンディッシュもいなくなって、ファラーも遅れて、ボーネン楽勝?と思いきや。
すんごい形相で集団引いてました(-″-)
まあ、チームメートもいなかったみたいだし、ファラーに対してタイム稼ぐ意図とかはわかるんですが。
アナタは誰かの後ろで風よけつつ、最後の最後で飛び出せば勝てるじゃん!
今、ムダな力使っちゃダメー!
とファンはやきもきしてしまうのです。
一緒の集団にカンチェラーラがいると、「俺も負けられん」と男気全開になってしまうようです。
2年前の春のベルギーを思い出します。
ボーネンさん、賢いのかアホなのか、時々わからなくなります。
それでもステージ優勝。
ステキです。
カタールはド平坦なので、スプリンターがわんさか出ててうれしかったし。
とりあえずマキュアンが見れて幸せ。
これから10月まで楽しみです。
なんのことかというと、私のスポーツ観戦のシーズンイン。
毎年この時期はちょっと興奮しています。
というわけで、今日は知ってる人にしかわからない内容かもしれませんがあしからず。
私自身は全くスポーツをしません。
でも趣味はスポーツ観戦。
昔はサッカー、NBAにハマり、F1は鈴鹿と富士に観戦に行ってました。
最近はもっぱら自転車ロードレースのTV観戦にハマってます。
といってもJ-Sportsで放映しはじめからなので、結構前からですが。
自転車ロードレースが好きっていうと、大抵の人に自転車乗りと思われます。
ところが、私は学生時代に自転車は乗りつくしたので、必要がない限りは乗りたいとも思いません。
自転車移動で毎日片道10キロとかは普通でしたからね。
なので純粋にレースの駆け引きとか選手の人間臭さが大好きなんです。
そんなロードレースのシーズンがやってきました。
今日はツアー・オブ・カタールの放映見て、トム・ボーネンの総合優勝に大満足。
ボーネンは実績も名声もトップクラスのスター選手です。
スプリンターとしてゴールを狙うため、アシストと呼ばれるチームメートの後ろに隠れて風をよけるのもエースならではの役得なのですが。。。
第4ステージ、ライバルのカベンディッシュもいなくなって、ファラーも遅れて、ボーネン楽勝?と思いきや。
すんごい形相で集団引いてました(-″-)
まあ、チームメートもいなかったみたいだし、ファラーに対してタイム稼ぐ意図とかはわかるんですが。
アナタは誰かの後ろで風よけつつ、最後の最後で飛び出せば勝てるじゃん!
今、ムダな力使っちゃダメー!
とファンはやきもきしてしまうのです。
一緒の集団にカンチェラーラがいると、「俺も負けられん」と男気全開になってしまうようです。
2年前の春のベルギーを思い出します。
ボーネンさん、賢いのかアホなのか、時々わからなくなります。
それでもステージ優勝。
ステキです。
カタールはド平坦なので、スプリンターがわんさか出ててうれしかったし。
とりあえずマキュアンが見れて幸せ。
これから10月まで楽しみです。

住所:〒417-0852 静岡県富士市原田1268-3
TEL:0545-30-6152
2012年02月25日
受験生がんばれ
今日は国公立大学の2次試験だったみたいですね。
この時期、雪が降ったり寒かったり慣れない場所の試験だったりで、受験生は本当に大変だと思います。
自分の時を思い出しても、寒かった覚えしかないし。
そんな私は一度、受験に失敗しています。
受けたところは全て落っこちて、どこにも行く場所がなかったんです。
浪人生として再スタートを切るまでの数週間はホントに辛かった。
友達はみんな、晴れ晴れとした顔で新しい人生のスタートを切っていくのに、自分は置いてけぼり。
誰にどんな慰めを言われても、嫌味にしか受け取れない→自己嫌悪の繰り返し。
ところが、幼馴染みのEちゃんは、大げさな慰めも励ましもせず徳島へ旅立っていきました。
正直、そのさっぱり加減がありがたかったです。
そんなこんなで翌年の1月、もう失敗はできないなと不安な私に一通の手紙が届きました。
差出人はEちゃん。
中には駅の入場券が5枚とJR四国の合格祈願守。
頭の中は「?」でいっぱい。
手紙は近況と受験を頑張ってと便箋一枚。
意味がわかったのは一番最後の最後、追伸を読んでからでした。
「学」駅の「入」場券が5枚で「ご入学」。
ダジャレかよ!
と笑いながらツッコミつつ、大泣きしました。
わざわざ、これ買いに学駅まで行く友達がいるって大学行くより大事じゃないか。
受験がなんぼのもんじゃい!という気になりました。
あの当時、いろいろお守りもらったり、祈願したりしたけど、不思議とこれのおかげで2年目は合格した気がします。
ということで、受験生がこのブログを見ているとは思えませんが、幸運のおすそ分けで画像のっけておきます。

というわけで、「受験生がんばって」と思った一日なのでした。
この時期、雪が降ったり寒かったり慣れない場所の試験だったりで、受験生は本当に大変だと思います。
自分の時を思い出しても、寒かった覚えしかないし。
そんな私は一度、受験に失敗しています。
受けたところは全て落っこちて、どこにも行く場所がなかったんです。
浪人生として再スタートを切るまでの数週間はホントに辛かった。
友達はみんな、晴れ晴れとした顔で新しい人生のスタートを切っていくのに、自分は置いてけぼり。
誰にどんな慰めを言われても、嫌味にしか受け取れない→自己嫌悪の繰り返し。
ところが、幼馴染みのEちゃんは、大げさな慰めも励ましもせず徳島へ旅立っていきました。
正直、そのさっぱり加減がありがたかったです。
そんなこんなで翌年の1月、もう失敗はできないなと不安な私に一通の手紙が届きました。
差出人はEちゃん。
中には駅の入場券が5枚とJR四国の合格祈願守。
頭の中は「?」でいっぱい。
手紙は近況と受験を頑張ってと便箋一枚。
意味がわかったのは一番最後の最後、追伸を読んでからでした。
「学」駅の「入」場券が5枚で「ご入学」。
ダジャレかよ!
と笑いながらツッコミつつ、大泣きしました。
わざわざ、これ買いに学駅まで行く友達がいるって大学行くより大事じゃないか。
受験がなんぼのもんじゃい!という気になりました。
あの当時、いろいろお守りもらったり、祈願したりしたけど、不思議とこれのおかげで2年目は合格した気がします。
ということで、受験生がこのブログを見ているとは思えませんが、幸運のおすそ分けで画像のっけておきます。

というわけで、「受験生がんばって」と思った一日なのでした。

住所:〒417-0852 静岡県富士市原田1268-3
TEL:0545-30-6152
2012年02月24日
ステップアップセミナーに参加しました
富士市産業支援センターf-Biz主催のステップアップセミナーに参加させていただきました。
2回目の今日は錦見鋳造㈱の錦見氏が講師で、同社のヒット商品「魔法のフライパン」を例に売れる商品づくりについて色々教えていただきました。
参加者がグループ分けされてて、プチワークショップつきです。
知らなきゃ行かなかったけど、教えてもらってよかった!
こういうのも「何かのご縁」って言えるのかな。
1回目より参加者は少なかったのですが、その分、人数が少ないなりに濃い話ができたかなと思います。
異業種の方と話をする機会も少ないので、ほんの30分程度のワークショップでも結構貴重です。
同じテーマなのに切り口とか、考え方って違うものですね。
私はまだまだ頭が固いというか、物事を多角的に見れないなと感じました。
今、私は保険という目に見えない商品を扱っているわけですが、商品を売るというところは同じなので今日のセミナーは非常に参考になりました。
特に付加価値が大事だというところ。
ようは「もったいつけて」売れるかどうか。
私の場合、商品は目に見えないので、付加価値をつけるとしたら自分しかありません。
お客様から選んでもらえる保険屋になるためにはどうしたらいいか?
私は「魔法のフラインパン」になれるのか?
それともスーパーで980円で売られるフライパンになってしまうのか?
常に考えていかなきゃならない課題ですね。
それにしても錦見鋳造さんのサイトの料理はおいしそうだったなあ。
2回目の今日は錦見鋳造㈱の錦見氏が講師で、同社のヒット商品「魔法のフライパン」を例に売れる商品づくりについて色々教えていただきました。
参加者がグループ分けされてて、プチワークショップつきです。
知らなきゃ行かなかったけど、教えてもらってよかった!
こういうのも「何かのご縁」って言えるのかな。
1回目より参加者は少なかったのですが、その分、人数が少ないなりに濃い話ができたかなと思います。
異業種の方と話をする機会も少ないので、ほんの30分程度のワークショップでも結構貴重です。
同じテーマなのに切り口とか、考え方って違うものですね。
私はまだまだ頭が固いというか、物事を多角的に見れないなと感じました。
今、私は保険という目に見えない商品を扱っているわけですが、商品を売るというところは同じなので今日のセミナーは非常に参考になりました。
特に付加価値が大事だというところ。
ようは「もったいつけて」売れるかどうか。
私の場合、商品は目に見えないので、付加価値をつけるとしたら自分しかありません。
お客様から選んでもらえる保険屋になるためにはどうしたらいいか?
私は「魔法のフラインパン」になれるのか?
それともスーパーで980円で売られるフライパンになってしまうのか?
常に考えていかなきゃならない課題ですね。
それにしても錦見鋳造さんのサイトの料理はおいしそうだったなあ。

住所:〒417-0852 静岡県富士市原田1268-3
TEL:0545-30-6152
2012年02月22日
毎日くねくね道
最近、車で移動が多いので音楽を聴く時間が長くなりました。
私の車にはCDチェンジャーなるものは搭載されていないので、必然的に入っているCDは気が向いて変えるまでエンドレス。
日本語歌詞だと、歌詞が気になって運転に集中できないことがるので、大抵は洋楽を聴いています。
しかも古い曲。
先月まではなぜかブライアン・アダムスにハマっていました。
「Waking Up the Neighbours」は何回聴いてことか。
先々週はペット・ショップ・ボーイズ、先週からシェリル・クロウ。
今朝はどうしてもアヴリル・ラヴィーンが聴きたくて変えたのですが。。。
今日は色々とツイていないことが多発。
アヴリルには悪いのですが、シェリルに戻ってしまいました。
何となくシェリルの「毎日くねくねの坂道よ」って歌声が聴きたかったのかもしれません。
先の見えない曲がりくねった向こうにゴールがあればいいなあ、と思いつつ。
ま、そんな日もあるさと早く寝ることにします。
私の車にはCDチェンジャーなるものは搭載されていないので、必然的に入っているCDは気が向いて変えるまでエンドレス。
日本語歌詞だと、歌詞が気になって運転に集中できないことがるので、大抵は洋楽を聴いています。
しかも古い曲。
先月まではなぜかブライアン・アダムスにハマっていました。
「Waking Up the Neighbours」は何回聴いてことか。
先々週はペット・ショップ・ボーイズ、先週からシェリル・クロウ。
今朝はどうしてもアヴリル・ラヴィーンが聴きたくて変えたのですが。。。
今日は色々とツイていないことが多発。
アヴリルには悪いのですが、シェリルに戻ってしまいました。
何となくシェリルの「毎日くねくねの坂道よ」って歌声が聴きたかったのかもしれません。
先の見えない曲がりくねった向こうにゴールがあればいいなあ、と思いつつ。
ま、そんな日もあるさと早く寝ることにします。

住所:〒417-0852 静岡県富士市原田1268-3
TEL:0545-30-6152