2012年06月14日

火災保険のこと

年は春先から激しい雷雨があったり、
春なのに雹が降ったり。
台風も大きいのが来そうで、ちょっとドキドキ。

そういえば去年の9月の台風15号は大変でした。
地震もですが、天災は防ぎようがないので厄介です。

で、そんな天災がらみで、今回はちょっと火災保険に
ついて触れたいと思います。

火災保険・・・その名のとおり、おうちが火事になったら
出る保険ですが、それだけじゃないんです。


火災保険のこと

ず、火災保険の対象となるものですが、
建物と家財の2種類があります。
「かさいほけん」で「かざい」。
ややこしいですが。

家財ってわかりますか?
家の中の家具とか家電製品とか衣類とかの
生活用の動産です。

火災保険のこと

建物だけしか入っていないと、火事で生活用品が
燃えてしまっても、その分の補償はききません、
ということだけは知っておいてください。



ただ、今回は天災がらみでのお話なので、ちょっと
そのあたりは省略します。

をもとに戻すと、上記の雷だったり、雹でおうちが壊れたとします。
それも補償の対象だと、保険金の支払対象になります。
もちろん台風も。
火災保険の補償内容に「落雷」とか「雹災」とか
書いてあれば安心です。

台風は「風災」です。
まあ、保険会社によって契約内容が異なるので、
ひとくくりでは言えませんが・・・。

でも、一度、ご自身の入っている火災保険の証券を
確認してみてください。
火災保険は自動車保険と違って、「こういうときにお支払します」と、
割とわかりやすく書いてあったりします。

ただし、地震・噴火・津波は天災でも上記の火災保険では
支払対象になりません。


火災保険のこと

「地震保険」に加入していないとダメなんです。
しかも、「地震保険」は単独では加入できなくて
建物や家財の火災保険と一緒に入らなければいけません。

「地震保険」は政府と民間の保険会社が共同で運営している制度なので、
損害額の認定方法や支払方法などが火災保険の契約と異なっています。

災保険はおうちが全焼してしまったら立て直せるようにと入るのに対して、
地震保険は被災者の生活の安定が第一目的。
そのため、保険に加入する際の保険金額の設定も違ってきます。
これも詳しく書くと長くなっちゃうので今回は省略。

とりあえず、地震・噴火・津波の災害は「地震保険」に入っていないと
ダメだということと、おうちに何かあった際には保険屋さんに言ってみることが大事だということを覚えておいてください。

補償されないこともあるでしょうが、補償されたはずなのにって後悔の
方が悲しいですから。






同じカテゴリー(保険のこと)の記事画像
商売繁盛の強い味方
生保見直し便利帳
「がん」のこと
おくすり手帳のこと
確定申告の季節がやってきた
同じカテゴリー(保険のこと)の記事
 商売繁盛の強い味方 (2012-12-20 10:54)
 生保見直し便利帳 (2012-05-14 22:26)
 「がん」のこと (2012-04-01 13:07)
 おくすり手帳のこと (2012-03-06 23:16)
 確定申告の季節がやってきた (2012-02-28 00:52)
 右手に感謝 (2012-02-21 20:00)

 コスモス保険センター

 住所:〒417-0852 静岡県富士市原田1268-3
 TEL:0545-30-6152






Posted by パンちゃん at 16:36│Comments(0)保険のこと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
火災保険のこと
    コメント(0)