スポンサーサイト
上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。

住所:〒417-0852 静岡県富士市原田1268-3
TEL:0545-30-6152
2012年07月11日
車両保険について
4、車両保険
車両保険は自分の車に対する補償です。
これは今まで触れてきた対人、対物、人身傷害と違って
補償を付けていない方も多いかもしれません。

なぜつけないのか?
割とよく伺う理由は以下の二つ。
①保険料が高くなるから
②車の価値がだんだん下がっていくから
確かに、車両保険の補償額はそのお車の現在の評価額に
よってきまります。
新車で買ったときは300万円だったのに、いつのまにか
150万円になってたり。
また、車両保険をつけていると確かに保険料も高くなります。

でも、例えば事故の相手の過失が20%で修理代が20万円
だったら・・・。
20万円×20%=4万円しか相手には補償してもらえません。
何度も言ってクドいようですが、事故の相手も、事故の状況も
自分では選べません。
どれだけの補償があれば安心できるか。
もし、車両保険を付けていない方は一度考えてみてくださいね。
もちろん、納得してつけてない方には愚問かもしれませんが。
あと、車両保険には自己負担額というのがあります。
保険証券の車両保険のところに「0-0」とか「0-10」とか
入っているので確認してください。
「0-0」は保険期間中に車両保険を使う場合、1回目も0円、
2回目も0円。つまり自己負担額はナシ。
「0-10」の場合は2回目は自己負担額が10万円。
個人的な意見ですが、私は自己負担額がないものをお勧めします。
簡単に自動車保険について書き連ねました。
いちばん大事なことは、自分が今入っている保険で安心して
運転ができるかどうかということです。
もし、自分が入っている保険について知らなかったり、
補償が不安だった場合には私たちのような代理店さんに相談を。
代理店さんの場合、不安な補償内容での加入手続きなどはないと
思いますが、お客様に質問などがあるのは当たり前のことです。
「あの人に任せておけば大丈夫」
そんな代理店さん、お客様は幸せです。
ウチの父パンダもたまに言われては、ちょっと嬉しげにしています。
毎月第1と第3土曜日は保険相談会をしていますので、今、通販などで
加入していて質問や不安があるという方はご一報くださいね。
車両保険は自分の車に対する補償です。
これは今まで触れてきた対人、対物、人身傷害と違って
補償を付けていない方も多いかもしれません。

なぜつけないのか?
割とよく伺う理由は以下の二つ。
①保険料が高くなるから
②車の価値がだんだん下がっていくから
確かに、車両保険の補償額はそのお車の現在の評価額に
よってきまります。
新車で買ったときは300万円だったのに、いつのまにか
150万円になってたり。
また、車両保険をつけていると確かに保険料も高くなります。

でも、例えば事故の相手の過失が20%で修理代が20万円
だったら・・・。
20万円×20%=4万円しか相手には補償してもらえません。
何度も言ってクドいようですが、事故の相手も、事故の状況も
自分では選べません。
どれだけの補償があれば安心できるか。
もし、車両保険を付けていない方は一度考えてみてくださいね。
もちろん、納得してつけてない方には愚問かもしれませんが。
あと、車両保険には自己負担額というのがあります。
保険証券の車両保険のところに「0-0」とか「0-10」とか
入っているので確認してください。
「0-0」は保険期間中に車両保険を使う場合、1回目も0円、
2回目も0円。つまり自己負担額はナシ。
「0-10」の場合は2回目は自己負担額が10万円。
個人的な意見ですが、私は自己負担額がないものをお勧めします。
簡単に自動車保険について書き連ねました。
いちばん大事なことは、自分が今入っている保険で安心して
運転ができるかどうかということです。
もし、自分が入っている保険について知らなかったり、
補償が不安だった場合には私たちのような代理店さんに相談を。
代理店さんの場合、不安な補償内容での加入手続きなどはないと
思いますが、お客様に質問などがあるのは当たり前のことです。
「あの人に任せておけば大丈夫」
そんな代理店さん、お客様は幸せです。
ウチの父パンダもたまに言われては、ちょっと嬉しげにしています。
毎月第1と第3土曜日は保険相談会をしていますので、今、通販などで
加入していて質問や不安があるという方はご一報くださいね。

住所:〒417-0852 静岡県富士市原田1268-3
TEL:0545-30-6152
2012年07月11日
人身傷害について
3、人身傷害
対人賠償が相手の「ヒト」に対する補償なら
人身傷害は自分側の「ヒト」に対する補償です。
補償内容としては対人と同じく、治療や死亡補償、
慰謝料や休業損害の補償があります。

対人賠償のところでも触れましたが、対人は無制限が
当たり前の世の中になってきました。
でも、同じくヒトに対する補償なのに、人身傷害は
どうでしょうか?
自分にもしものことがあったとき大丈夫だと思いますか?
もし、相手が無保険で危険な運転をされたら・・・。
相手に過失がなくて、対人賠償で補償されなかったら・・・。
ご自身が任意保険で人身傷害に入っているのは
知っていても、その補償額は把握していますか?
「無制限」と自信を持って言っていただける方は
安心して運転して頂けますね。
もし、どうだっただろうと不安になられた方は
一度証券を確認してください。
もちろん、無制限にすると月々の保険料はアップします。
いきなり無制限にしたら保険料が高すぎる!と思われたら
毎年の更新で少しずつでも補償額を上げていくことも
検討してみてください。
あと、「搭乗者傷害」に加入されている方もいるでしょう。

これは人身傷害と同じく、自分のケガなどに対する補償ですが、
入院1日いくら・・・というような形で支払われます。
もしくはケガの部位やその症状によっていくら・・・という形
ですね。
ただ、休業損害や慰謝料といった面では不十分かもしれません。
こちらは支払の条件が決まっているので、わかりやすく、
支払い方も簡単です。
こちらも金額や内容を把握されていないなら、一度証券を
見てくださいね。
両方を付けている方はすごく安心ですが、多少時間がかかっても
人身傷害に加入されていれば、補償はされますからご安心を。
自分の身を守るためにも、補償内容はきちんと確認してください。
対人賠償が相手の「ヒト」に対する補償なら
人身傷害は自分側の「ヒト」に対する補償です。
補償内容としては対人と同じく、治療や死亡補償、
慰謝料や休業損害の補償があります。

対人賠償のところでも触れましたが、対人は無制限が
当たり前の世の中になってきました。
でも、同じくヒトに対する補償なのに、人身傷害は
どうでしょうか?
自分にもしものことがあったとき大丈夫だと思いますか?
もし、相手が無保険で危険な運転をされたら・・・。
相手に過失がなくて、対人賠償で補償されなかったら・・・。
ご自身が任意保険で人身傷害に入っているのは
知っていても、その補償額は把握していますか?
「無制限」と自信を持って言っていただける方は
安心して運転して頂けますね。
もし、どうだっただろうと不安になられた方は
一度証券を確認してください。
もちろん、無制限にすると月々の保険料はアップします。
いきなり無制限にしたら保険料が高すぎる!と思われたら
毎年の更新で少しずつでも補償額を上げていくことも
検討してみてください。
あと、「搭乗者傷害」に加入されている方もいるでしょう。

これは人身傷害と同じく、自分のケガなどに対する補償ですが、
入院1日いくら・・・というような形で支払われます。
もしくはケガの部位やその症状によっていくら・・・という形
ですね。
ただ、休業損害や慰謝料といった面では不十分かもしれません。
こちらは支払の条件が決まっているので、わかりやすく、
支払い方も簡単です。
こちらも金額や内容を把握されていないなら、一度証券を
見てくださいね。
両方を付けている方はすごく安心ですが、多少時間がかかっても
人身傷害に加入されていれば、補償はされますからご安心を。
自分の身を守るためにも、補償内容はきちんと確認してください。

住所:〒417-0852 静岡県富士市原田1268-3
TEL:0545-30-6152