スポンサーサイト
上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。

住所:〒417-0852 静岡県富士市原田1268-3
TEL:0545-30-6152
2012年03月10日
「お・と・な じゃがりこ」新発売
「じゃがりこ」に大人向けの味が出ました!
ブラックペッパー味と韓国のり味でございます。
花粉で鼻の粘膜が弱っている、この時期、
クシャミの危険はなるべく減らしたい。
というわけで韓国のり味のみ購入。


続きを読む
ブラックペッパー味と韓国のり味でございます。
花粉で鼻の粘膜が弱っている、この時期、
クシャミの危険はなるべく減らしたい。
というわけで韓国のり味のみ購入。


続きを読む

住所:〒417-0852 静岡県富士市原田1268-3
TEL:0545-30-6152
2012年03月03日
ヘアカットの効能
みなさんは行きつけの床屋さんや美容院ってありますか?

私の場合はココ、hair salon mallさん。
hair salon mallさん HP
http://salonmall.blog114.fc2.com/blog-category-0.html
mallさんのいいところ。
それは・・・。 続きを読む


私の場合はココ、hair salon mallさん。
hair salon mallさん HP
http://salonmall.blog114.fc2.com/blog-category-0.html
mallさんのいいところ。
それは・・・。 続きを読む

住所:〒417-0852 静岡県富士市原田1268-3
TEL:0545-30-6152
2012年03月03日
2012年03月01日
ワークショップに参加しました
会社の先輩からワークショップのお誘いを受け、飛び込み参加してきました。
普通の紐を木製の太いかぎ針で編んでいくと・・・

トイレットペーパーケースに早変わり!

先輩が編んでいるところです(男性ですが上手ですね)。

続きを読む
普通の紐を木製の太いかぎ針で編んでいくと・・・

トイレットペーパーケースに早変わり!

先輩が編んでいるところです(男性ですが上手ですね)。

続きを読む

住所:〒417-0852 静岡県富士市原田1268-3
TEL:0545-30-6152
2012年02月25日
受験生がんばれ
今日は国公立大学の2次試験だったみたいですね。
この時期、雪が降ったり寒かったり慣れない場所の試験だったりで、受験生は本当に大変だと思います。
自分の時を思い出しても、寒かった覚えしかないし。
そんな私は一度、受験に失敗しています。
受けたところは全て落っこちて、どこにも行く場所がなかったんです。
浪人生として再スタートを切るまでの数週間はホントに辛かった。
友達はみんな、晴れ晴れとした顔で新しい人生のスタートを切っていくのに、自分は置いてけぼり。
誰にどんな慰めを言われても、嫌味にしか受け取れない→自己嫌悪の繰り返し。
ところが、幼馴染みのEちゃんは、大げさな慰めも励ましもせず徳島へ旅立っていきました。
正直、そのさっぱり加減がありがたかったです。
そんなこんなで翌年の1月、もう失敗はできないなと不安な私に一通の手紙が届きました。
差出人はEちゃん。
中には駅の入場券が5枚とJR四国の合格祈願守。
頭の中は「?」でいっぱい。
手紙は近況と受験を頑張ってと便箋一枚。
意味がわかったのは一番最後の最後、追伸を読んでからでした。
「学」駅の「入」場券が5枚で「ご入学」。
ダジャレかよ!
と笑いながらツッコミつつ、大泣きしました。
わざわざ、これ買いに学駅まで行く友達がいるって大学行くより大事じゃないか。
受験がなんぼのもんじゃい!という気になりました。
あの当時、いろいろお守りもらったり、祈願したりしたけど、不思議とこれのおかげで2年目は合格した気がします。
ということで、受験生がこのブログを見ているとは思えませんが、幸運のおすそ分けで画像のっけておきます。

というわけで、「受験生がんばって」と思った一日なのでした。
この時期、雪が降ったり寒かったり慣れない場所の試験だったりで、受験生は本当に大変だと思います。
自分の時を思い出しても、寒かった覚えしかないし。
そんな私は一度、受験に失敗しています。
受けたところは全て落っこちて、どこにも行く場所がなかったんです。
浪人生として再スタートを切るまでの数週間はホントに辛かった。
友達はみんな、晴れ晴れとした顔で新しい人生のスタートを切っていくのに、自分は置いてけぼり。
誰にどんな慰めを言われても、嫌味にしか受け取れない→自己嫌悪の繰り返し。
ところが、幼馴染みのEちゃんは、大げさな慰めも励ましもせず徳島へ旅立っていきました。
正直、そのさっぱり加減がありがたかったです。
そんなこんなで翌年の1月、もう失敗はできないなと不安な私に一通の手紙が届きました。
差出人はEちゃん。
中には駅の入場券が5枚とJR四国の合格祈願守。
頭の中は「?」でいっぱい。
手紙は近況と受験を頑張ってと便箋一枚。
意味がわかったのは一番最後の最後、追伸を読んでからでした。
「学」駅の「入」場券が5枚で「ご入学」。
ダジャレかよ!
と笑いながらツッコミつつ、大泣きしました。
わざわざ、これ買いに学駅まで行く友達がいるって大学行くより大事じゃないか。
受験がなんぼのもんじゃい!という気になりました。
あの当時、いろいろお守りもらったり、祈願したりしたけど、不思議とこれのおかげで2年目は合格した気がします。
ということで、受験生がこのブログを見ているとは思えませんが、幸運のおすそ分けで画像のっけておきます。

というわけで、「受験生がんばって」と思った一日なのでした。

住所:〒417-0852 静岡県富士市原田1268-3
TEL:0545-30-6152