スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

 コスモス保険センター

 住所:〒417-0852 静岡県富士市原田1268-3
 TEL:0545-30-6152






Posted by スポンサーサイト at

2013年05月01日

滝川神社でお祭りです

大変長らくご無沙汰しておりましたが、本日から心機一転、更新を頑張りたいと思います。

さて本日、5月1日はご近所の浅間神社のお祭りです。


いつもはひっそりとしていますが、今日は扉も開放されて屋台も出ています。
正式名称は「滝川神社」ですが、滝川のお浅間さんの方が通りがいいみたいです。

毎年5月の1日が滝川の浅間さん→2日に今宮の浅間さん→3日に三日市場の浅間さんと
お祭りが続いていくようですね。
私が子どものころは、「滝川のお浅間さんが一番上のお姉さんだからお祭りが一番早い」と
言われていました。
長女→次女→三女の順番だそうな。
同じ神様なのに姉だの妹だの不思議な感じです。

ただ滝川神社は神社自体は小さいですが、歴史は結構古いらしい。

あと、鎌倉初期の『真名本曽我物語』にもこの地域の伝説としてかぐや姫伝承が載っているんですが、
このかぐや姫、富士の浅間大菩薩の化身で月ではなく富士山に帰っていきます。
滝川神社の隣にある吉原第三中学校のすぐ東側は「竹採公園」。
かぐや姫が生まれたといわれる竹林があるところです。
そう考えると竹採公園の竹林と滝川神社の関係も不思議な因縁を感じます。

私自身も、もとは比奈生まれの比奈育ち。
幼稚園のころから竹採公園のかぐや姫伝承は知っていましたが、まさか学生時代に上記の
『真名本曽我物語』を研究するとは思ってもいませんでした。
それが今ではお隣の滝川地区の住民になり、滝川神社の氏子になるとは・・・。
不思議なご縁です。

みなさまも、よかったら一度ご参拝ください。



  
タグ :滝川神社


 コスモス保険センター

 住所:〒417-0852 静岡県富士市原田1268-3
 TEL:0545-30-6152






Posted by パンちゃん at 14:39Comments(0)日々のこと

2012年12月19日

くまモン再び



もうすぐ年末年始。
皆様、日々お忙しいことと思います。

だんだんお正月準備をしないとな~と思いつつ、
まだ年賀状も作れていないのですが、
あまりに可愛くて「ぽち袋」は早々に買ってしまいました。

くまモンがぽち袋ですよ!
しかも何種類もありました。
あんまり必要でもないので、しぼりにしぼって1種類のみ購入。
パンダも捨てがたいデザインです。

もらう方であろうチビっ子たちには「プリキュア」とかの方が
いいんだろうけど。

それにしても「ぽち袋」って結構たくさん種類があるんですね。
この時期以外は気にしてないものなので、ちょっとびっくりした
パンダなのでした。  


 コスモス保険センター

 住所:〒417-0852 静岡県富士市原田1268-3
 TEL:0545-30-6152






Posted by パンちゃん at 22:25Comments(0)日々のこと

2012年11月04日

嬉しい贈り物


友人からお祝いに胡蝶蘭を頂きました。
届いた箱のあまりの大きさに、
初めて見た時はビックリしましたが、
中から丁寧に梱包された胡蝶蘭が
出てきて納得。
綺麗な胡蝶蘭でした。
ありがとう

来年も花を咲かしてくれるように頑張ります。
胡蝶蘭の上手な世話の仕方をご存知の方、教えて頂けると嬉しいです。  

 コスモス保険センター

 住所:〒417-0852 静岡県富士市原田1268-3
 TEL:0545-30-6152






Posted by パンちゃん at 11:03Comments(0)日々のこと

2012年11月02日

久しぶりの献血



霜月とはよく言ったもので、ここ数日、昼夜の気温差が激しくなってきました。
富士山も雪化粧でキレイです。

さて今まで保険会社で研修させてもらっていた娘パンダは今月から父パンダと
一緒に代理店でのお仕事となりました。
仕事としては同じなのですが、やはり仕事場が変われば気持ちも違います。
心機一転、頑張らないとと新たな気持ちになります。

そんな第一日目でしたが、久しぶりに献血に行ってきました。
今回は静岡県損害保険代理業協会さんが協力されるというお話を伺って、
初めての市役所での献血でした。
こういうお話を聞かないと、なかなか献血って行かないので良かったです。

今までは職場に呼ぶタイプの献血ばかりだったので、公の場でいつ献血しているのか
知らなかったのですが、結構多くの人がされていてビックリ。
「市役所に来たついでに」と話をされているのを小耳に挟んで、ちょっと反省。
行ける、行けないは別として、献血しようとする意思がなかった気がします。

私は血管が細くて注射針が入りにくいので(今まで何人の看護士さんを困らせたことか)
非常に心配でしたが、何とか無事に献血できました。
献血カードも4年ぶり(!)に更新できました。
運転免許証と一緒に毎日持ち歩いているのに・・・。

これからはなるべく献血に協力したいと思います。

上の写真は送別会で頂いたお花。
お世話になった方々には心から感謝。
ありがたいことです。


  
タグ :献血市役所


 コスモス保険センター

 住所:〒417-0852 静岡県富士市原田1268-3
 TEL:0545-30-6152






Posted by パンちゃん at 11:58Comments(1)日々のこと

2012年10月26日

ニコラにハマる

王立警察 ニコラ・ル・フロック

ある日の我が家の父と母の会話。
父 「今日は何件、殺人事件を目撃した?」
母 「今日はそんなに見てないよ」

連日ワイドショーで尼崎の事件をやっている時期に不適切だと
お思いでしょうが、お許しを。
これは海外ドラマが大好きで、しかも夕飯の支度の合間でも
ドラマの行方が気になってしょうがない母への、ちょっとしたイヤミなのです。
言われた本人は全く気にしていませんが。

そんな母が最近よく見ているドラマ(私も大好きですが・・・)。

NCIS:LAシーズン3
メンタリスト

何というか見事に殺人事件が出てくるものばかり。
しかも1時間の1話完結ばかりなので、2時間見たとしたら2件!
1話で1件ならいいですが、連続殺人だったりすると、そりゃもう
すごい件数になるわけです。

そんな私もここのところ、殺人事件をよく見てしまいます。
録画するのが面倒くさいとか思いながらも続きが気になってしまう。

それが上記の「王立警察 ニコラ・ル・フロック」。
最初は何となーく見てたんですけどね。

18世紀のフランスの貴族文化がわかったりして、結構面白いんです。
男性のカツラにかける熱い思いだとか、おじさんたちのお化粧とか、
ドレスの中がどういう仕組みになってるだとか。

あと主役のニコラがイケメンなんです。
たまーにマヌケ面になったり、たまーに「デコが広いなあ」とか思ったりしますが。
まあ、そこも人間くさくていい感じ。

もちろん、NCISのギブスも、NCIS:LAのカレンも、メンタリストのジェーンさんも
かっこいいですよ。
あ、でも、私と母の一番人気はNCISに出てくるアビーです。

どんなか気になった方は是非見てみてください。
ニコラはAXNミステリーでしか放映していないようですが、
他3作品はレンタルできると思いますので。  


 コスモス保険センター

 住所:〒417-0852 静岡県富士市原田1268-3
 TEL:0545-30-6152






Posted by パンちゃん at 00:17Comments(2)日々のこと