人身傷害について

パンちゃん

2012年07月11日 14:05

3、人身傷害

人賠償が相手の「ヒト」に対する補償なら
人身傷害は自分側の「ヒト」に対する補償です。
補償内容としては対人と同じく、治療や死亡補償、
慰謝料や休業損害の補償があります。



対人賠償のところでも触れましたが、対人は無制限
当たり前の世の中になってきました。

でも、同じくヒトに対する補償なのに、人身傷害は
どうでしょうか?
自分にもしものことがあったとき大丈夫だと思いますか?
もし、相手が無保険で危険な運転をされたら・・・。
相手に過失がなくて、対人賠償で補償されなかったら・・・。


自身が任意保険で人身傷害に入っているのは
知っていても、その補償額は把握していますか?

「無制限」と自信を持って言っていただける方は
安心して運転して頂けますね。
もし、どうだっただろうと不安になられた方は
一度証券を確認してください。

もちろん、無制限にすると月々の保険料はアップします。
いきなり無制限にしたら保険料が高すぎる!と思われたら
毎年の更新で少しずつでも補償額を上げていくことも
検討してみてください。

と、「搭乗者傷害」に加入されている方もいるでしょう。



これは人身傷害と同じく、自分のケガなどに対する補償ですが、
入院1日いくら・・・というような形で支払われます。
もしくはケガの部位やその症状によっていくら・・・という形
ですね。

だ、休業損害や慰謝料といった面では不十分かもしれません。
こちらは支払の条件が決まっているので、わかりやすく、
支払い方も簡単です。
こちらも金額や内容を把握されていないなら、一度証券を
見てくださいね。

両方を付けている方はすごく安心ですが、多少時間がかかっても
人身傷害に加入されていれば、補償はされますからご安心を。

自分の身を守るためにも、補償内容はきちんと確認してください。

関連記事