伊豆国アイス最中

パンちゃん

2012年10月24日 00:12

以前ちょこっと書きましたが、パンダはアイス好き。
http://cosmospanda.i-ra.jp/e500108.html

我が家の冷凍庫は冷凍食品はなくともアイスはある状態です。
たまにストックが切れると買い出しに行くのですが、古巣のアイス屋さんで
新商品発見!



アイス最中ですよ。
久々にアイスの最中を食べました。
写真はバニラですが、ほかに愛鷹茶もあります。
静岡東部のご当地アイスですね。

何となくアイス最中というと四角いイメージがありますが、
こちらは丸型。
最初はちょっと小さいかな~と思いましたが、
結構食べごたえがある量です。

バニラは思ったよりも濃厚だな~と思っていたら
「アイスクリーム」だった!
ちょっと軽くみてました。
すみません。

ちなみに本日のサブタイトルは「アイスクリームはなぜアイスリームなのか?」。
ちょっとした豆知識です。

多分、みなさんが普段食べているアイスと呼ばれているもの。
実は4種類あります。
1つは氷菓、いわゆるシャーベットです。
果汁などが原材料で乳固形分(乳の水分以外の部分)3%以下のものを言います。

残り3種類は乳固形分3%以上のもので、乳固形分と乳脂肪分の含まれている量によって
種類が分けられています。

アイスクリーム
乳固形分15%以上で、うち乳脂肪分8%以上のもの

アイスミルク
乳固形分10%以上で、うち乳脂肪分3%以上のもの

ラクトアイス
乳固形分3%以上のもの

詳しいことは「アイスクリーム協会」HP
http://www.icecream.or.jp/data/01/basic08.html

つまり、必ずしもアイス=アイスクリームじゃないんです。
種類別はアイスのどこかに必ず記載されていますので、ご購入の際に参考にしてみてください。

パンダはアイスクリームを好んで食べた結果、今ではラクトアイスでは満足できません。
ちなみにラクトアイスは原材料に乳が少ないせいか、安価なものが多く、お財布にはやさしいです。
コンビニのショーケース内は大体、ラクトアイスかアイスミルクが多い。
あ、ハーゲンダッツはアイスクリームです(私が知っているところでは)。

で、先ほどのアイス最中のバニラに戻りますが、
結論としては
「やっぱりアイスクリームは美味しい」です。

関連記事