当麻寺に行ってきました

パンちゃん

2012年03月21日 12:23

久しぶりに友人に会いに奈良へ行ってきました。
電話では話していましたが、実際に会うのとは違いますね。
お子さんも大きくなっていたし。
元気な顔が見られるのはうれしい。

そんな香芝市の友人宅にお世話になった翌日。
近くにある二上の当麻寺に連れていってもらいました。
当麻寺と書いて「たいまでら」と読みます。
もともとは聖徳太子の弟が創建したと伝えられている
古いお寺です。

当麻曼荼羅という中将姫が織ったとされる曼荼羅が
あったり。
白鳳時代の仏像が多かったり。
双塔で日本最古のものがあったり。
写真の石灯籠も日本最古ですって。

なかなかマニア向けのお寺ではありますが。。。。
一時、聖徳太子本にハマッた私はどうしても
行きたかったので大満足。

奈良市は何回も行ったことがありますが、当麻寺は
奈良市からも遠いのでなかなか行けなかったので、
今回、連れていってもらえてよかったです。

雨の中、家族で付き合ってくれたTさん一家。
ホントにありがとう。
関連記事