傷害保険

パンちゃん

2012年10月24日 14:55

動車保険はクルマの保険。
火災保険は家や家財道具の保険。

では傷害保険は何の保険か?
傷害保険はモノではなく、ヒトへの保険です。




害保険には様々な種類があり、ここではすべて言い切れないほどです。
たとえば旅行に行くときの保険。
ゴルフが趣味の人にはゴルファー保険。
行事での事故などをカバーするレクリエーション保険なんてものもあります。

なので、ここではまず、普通傷害と呼ばれることの多い傷害保険について
ちょこっと書いてみます。

傷害保険は先ほども書きましたが、ヒトへの保険です。
普通傷害は、契約者本人や家族型ではご家族が事故などによって
亡くなったとき、ケガをしたとき、障害を負ったときに保険金が支払われます。

具体的に言うと、死亡保険金や入院代、通院代などです。

死亡保険金とか入院代と聞くと、なんだか生命保険と同じように思えますが、
一つ大きな違いがあります。
それは生命保険は一般的に病気もカバーしますが、傷害保険はしません。



なぜならば、傷害保険の大前提は
「急激かつ偶然な外来の」事故による損害に対して支払われるからです。

たとえば、支払われそうで支払われないものに
「日焼け」とか「しもやけ」を挙げてみましょう。
どちらもいきなりなるものではないですよね?
急激なものではありません。

は交通事故はどうか?
事故は一瞬で、しかも予測がつかないですよね。

交通事故でなくとも、日常生活では事故は結構起こりえます。
たとえば階段から落ちて骨折してしまった。
こんな不測の事態に備えるのが傷害保険です。

家族型や交通事故を補償する交通事故型など
様々な種類があるのも魅力。

ニーズがあるものは、それに特化した商品があるのも
特徴です。
(先述のゴルファー保険など)

もし、興味があれば一度検討してみてくださいね。


関連記事